
オンライン英会話、よく考えずに毎日レッスンプランにしたけど続けられそうにないなぁ。
オンライン英会話の料金プランって、レッスンの頻度が高いほど単価が安くなっているんですよね。
「1日3回の毎日レッスンプランがオトク!」と思って申し込でみたものの、「正直続けられそうにない。」
という方がすごく多いんです!
・思考停止で毎日レッスンプランや1日2~3回のプランを申し込むと後悔するかも!
同じ25分のレッスンでも1日3回プランだと25分あたり200円程度なのに、週2回にすると700円かかります。
そう考えると、沢山受けた方がオトクに見えますが、英語学習はとにかくコツコツ続けることが大切。
モチベーションが続かなくて、途中で辞めるのはもったいない!

現在DMM英会話で毎日1レッスンを継続中の管理人が、毎日のレッスンをきついと感じるあなたへ対処法を伝授するよ!
・オンライン英会話を始めてみたいけど、どのプランを選べばいいのかわからない。
・オンライン英会話で毎日プランを受講しているけど、正直きついからやめたい。
・英語を勉強しているけど、上達しないので意味がないような気がしている。
オンライン英会話の毎日レッスンがきついと感じる理由
・ライフスタイルに合っていない
・レッスンを受けるだけでいっぱいいっぱい
・レッスンを受ける目的がわからなくなっている
・上達が感じられず、モチベーションが上がらない
オンライン英会話の毎日レッスンがきついと感じたらオススメしたいこと
・レッスンの頻度を見直す
・レッスン以外のアウトプット方法を模索する
・レッスンの前後の予習復習を必ず行う
オンライン英会話以外のオススメ自己アウトプット方法
・英語で日記をつける(SNSに英語で投稿する)
・アプリや動画を見ながらシャドーイングする
・常に頭によぎった日本語を英語でなんて言うのか考えることを習慣化する
オンライン英会話の毎日レッスンはなぜきついと感じるのか?

ライフスタイルに合っていない
歯磨きや洗顔と違い、新しいことを習慣化するのはむつかしいですよね。
習慣化したい事柄によっても必要な期間は異なるようですが、習慣化されるまでに半年ほどかかることもあるとか。
わたしも宅トレを始めては休み、だんだんと休む回数が多くなり結局習慣化できていません。
オンライン英会話のたった25分のレッスンでも、毎日生活に取り入れるということは簡単なことではありません。
今のレッスンスタイルが、自分のライフスタイルに合ってるか今一度見直してみましょう!
英語を上達させるには、とにかく継続することが大切。
無理して頑張っても、長く継続することはできません。

無理のない範囲で、コツコツ続けていこう!
レッスンを受けるだけでいっぱいいっぱい
どうにか毎日レッスンを受けることはできても、受けるだけでいっぱいいっぱいになってないですか?
それではせっかく大切なお金と時間を使ってレッスンを受けても、きちんと活かすことができません。
テストも答え合わせが大切だと言われるように、オンライン英会話でもレッスン前後の予習復習が大事!
今レッスン前後の予習復習まで手が回らないという方は、予習復習を組み込む余裕が必要です。
オンライン英会話をムダなく活用する方法については、こちらの記事も参考にしてみてね。
オンライン英会話は意味ない?お金と時間をムダにしないためにできること5選

レッスンを受ける目的がわからなくなっている

あなたがオンライン英会話を始めようと思ったきっかけはなんですか?
「英語が話せるようになりたい。」
「海外旅行で使える日常会話を身に着けたい」
など、それぞれあったと思います。
その目標にむかって、今現在もがんばれていますか?
毎日のオンライン英会話のレッスンをこなすだけで、目的を見失ってしませんか?
目的地を見失ったり決めないままにさまよい歩いても、目的地にはたどりつけません。
レッスンを受ける目的を見失っているのであれば、明確な目的を立て直しましょう!
上達が感じられず、モチベーションが上がらない
英語を上達させるためには、とにかくコツコツ長い期間継続することが大切です!
英語が話せるようになりたいとおもって学習を始めても、3か月以内に辞めてしまう方がほとんど。

オンライン英会話の継続率はなんと6%なんだって!
3か月で上達が感じられたら、こんなに英語で苦労している人はいないはず。
とにかく、成果がでるまで長い時間がかかるのが英語学習なんです。
すぐに上達が感じられないのは、上級者も同じです。
諦めずに、とにかくコツコツ続けていきましょう!
毎日のオンライン英会話のレッスンがきついと感じたらオススメしたいこと

レッスンの頻度を見直す
仕事や育児のかたわらオンライン英会話のレッスンを受けている場合は、とにかく時間が足りないと感じるはず。
そんな方は、一度レッスンの頻度を見直してみましょう!
毎日レッスンも、続けるのがつらくてやめてしまっては意味がありません。
続けられる頻度でコツコツと長く継続していくことが、何よりも重要です。
レッスン頻度を週2,3回に減らしたとしても、きちんと予習復習をセットで行えばいずれ効果が感じられますよ。
オンライン英会話初心者さん向けのモチベーションの保ち方については、こちらの記事でも詳しく書いています。
オンライン英会話初心者がレッスンで撃沈しないために大切な5つのこと

レッスン以外のアウトプット方法を模索する
アウトプットは大切だとよく言われています。
普段仕事や家庭で英語を使わない方は、オンライン英会話のレッスンが唯一のアウトプットの場という方も。
ですが、オンライン英会話のレッスン以外でも、アウトプットすることはできますよ!
オススメのアウトプット方法については、のちほどご紹介しますね!
レッスンの前後の予習復習を必ず行う
ただ、受け身の姿勢でレッスンを受けるだけでは残念ながら上達は見込めません。
おそらく、準備不足でレッスンを受けたら反省点ばかりでてくるのではないでしょうか。
わたしも、下記のような経験があります。
・言いたいことはあるのに、単語がでてこなかった。
・教材の内容がうまくはいってこなかった。
・講師が話す内容は理解できても、それに対する回答がうまく英語で言えなかった。
上記の反省点は、しっかりと予習をしていればある程度回避できます。
前後に30分だけでもいいので、予習復習の予定を組み込んでおくとしっかりと準備できます。
前後の予習含め、1時間半のレッスンとしてスケジュールを確保することをオススメします。
オンライン英会話以外のオススメ自己アウトプット方法を伝授

英語で日記をつける(SNSに英語で投稿する)
オススメなのが、英語で日記をつけること。
難しいことは書かなくても大丈夫です。
個人的には『Q&A Diary 英語で3行日記』がオススメです。
3行だったら、毎日続けられそうな気がしませんか?
正しく書こうとするよりも、まず書いてみて毎日続けることが大事!

SNSに投稿する方が気楽でいい!
という方は、TwitterやInstagramなどのSNSに今日の出来事など英語で投稿してみるのもオススメです。
ハッシュタグ #Englishdiary で検索してみると、頑張って英語で日記をつけている仲間が見つけられますよ!
アプリや動画を見ながらシャドーイングする
最近は、アプリや動画で気軽に素晴らしい英語教材にアクセスすることが可能です。
シャドーイングをする(耳から聴こえた通りに追いかけて発音)ことで、インプットとアウトプットが同時にできる!
ゲーム感覚で楽しみながら学べるツールもたくさん出ているので、オススメです。
\ ミラクル・ベル・マジックさんの動画もオススメ /

\ 初心者さん向けの動画や教材はこちら↓/

常に頭によぎった日本語を英語でなんて言うのか考えることを習慣化する
日記やSNSへの投稿もちょっとハードルが高い!
という方は普段思ったことや考えたことを、「英語ではなんていうのかな?」と考えてみることをオススメ!
そんなむつかしいことじゃなくても大丈夫!
「寝坊した!」
「顔洗おうかな?」
「コーヒー飲みたいな。」
「そろそろ出かけなきゃ!」
普段ひとりごとのように頭の中によぎる文章を英語に変換するだけ。
これを習慣化するだけでも、確実に自分のものになります!
英語学習のモチベーションを維持するポイント

英語を学ぶ目的を明確化する
目的を失っていることに気づかず、ただただ義務感でつづけているとつらくなってしまいます!
モチベーションを維持するためには、「何のために英語を学ぶのか?」を明確化することが大切。
つい、TOEICのスコアや試験に合格することにフォーカスしてしまいがちですが、どうしてそのスコアが必要なのか?
今一度見直してみましょう!
一緒に頑張る仲間をみつける
英語学習は、孤独との戦いでもあります。
だからこそ、オンライン英会話の受講や独学で学習するだけでは、モチベーションの維持がむつかしいのです。
モチベーションを維持するためには、仲間を見つけて励まし合うことで継続の助けになりますよ!
#英語学習垢 や #英語学習者と繋がりたいというハッシュタグで検索すると、たくさんの英語学習者が投稿しています。
自分からアカウントをフォローしたり交流することで、知らなかった知識が増え、共に頑張ろうと思えます。
勉強の記録をつける
1日に何時間ぐらい勉強したのか?
記録をつけることで、モチベーションアップにつながります。
わたしはStudyplusのアプリを使用していますが、試験の日付を設定してカウントダウンしてくれるんです!
参考書のバーコードを読み取って登録し、今日はどの参考書を何時間勉強したのか可視化できるのがうれしい。

学習履歴はグラフで表示されるので、偏りがあれば翌日に調整したりすることもできます。
また、自分が勉強した内容がタイムラインに表示され、SNSでシェアすることもできますよ。

オンライン英会話の毎日レッスンは正直きつい!でもあきらめたくないあなたへ:まとめ
オンライン英会話の毎日レッスンがきついと感じる理由
・ライフスタイルに合っていない
・レッスンを受けるだけでいっぱいいっぱい
・レッスンを受ける目的がわからなくなっている
・上達が感じられず、モチベーションが上がらない
オンライン英会話の毎日レッスンがきついと感じたらオススメしたいこと
・レッスンの頻度を見直す
・レッスン以外のアウトプット方法を模索する
・レッスンの前後の予習復習を必ず行う
オンライン英会話以外のオススメ自己アウトプット方法
・英語で日記をつける(SNSに英語で投稿する)
・アプリや動画を見ながらシャドーイングする
・常に頭によぎった日本語を英語でなんて言うのか考えることを習慣化する

無理せずコツコツ継続することが一番大切だね!
オンライン英会話の毎日レッスンがきついと感じたら、週2,3回にレッスン回数を減らしても大丈夫!
大切なのは、学習を辞めないこと。
楽しみながら長く続けていくことが、上達の秘訣です。
一緒にがんばっていきましょう!
当ブログでは、さまざまなオンライン英会話スクールのレッスンを実際に受けてみてレビュー記事を執筆しています。
「どんなオンライン英会話スクールがあるのか知りたい。」
「他のスクールはどんな感じなのか知りたい。」
という方は、下記の記事も参考にしてみてね。


わたしが現在レッスンを受けているDMM英会話の無料体験レッスンを受けてみたい方はボタンをタップしてね。
\ ここから登録でレッスンチケット3枚もらえるよ /
コメント