KIRIHARA Online Academy様にご紹介いただきました!

オンライン英会話は意味ない?お金と時間をムダにしないためにできること5選

悩む人

オンライン英会話ってやっても意味ないってきくけど、実際どうなの?

「英語がはなせるようになりたい!」

でも、「オンライン英会話」はやっても意味ないってきいて不安になったことはありませんか?

せっかく大切な「お金」と「時間」をかけるのであれば、実りのある結果がほしいですよね。

この記事を読むとわかること

・「オンライン英会話」はやっても意味がないというのは本当なのか?

・「オンライン英会話」で「お金」と「時間」をムダにしないためにできる5つのこと

・「オンライン英会話」をうまく活用するためにできること

結論から言うと「オンライン英会話」で効果をだすには、レッスンにどういう姿勢で挑むかによります。

ゆきぴ

オンライン英会話のレッスンを毎日継続中のブログ管理人が

オンライン英会話をどう活用しているかも合わせて解説するね!

この記事の結論

「オンライン英会話」は意味ないってほんと?

・受け身の姿勢で「オンライン英会話」のレッスンをただ消化するだけでは意味がありません。

・レッスン前後の予習・復習、普段のインプット×アウトプットとの合わせ技で効果を発揮します!

・「オンライン英会話」で「お金」と「時間」をムダにしないためにできる5つのこと


レッスンを受ける目的を明確にする

できなかったことよりも「できるようになるためにどうするべきか」を考える

とにかくたくさん話すことを意識する

レッスン前後の予習・復習をセットで行う

レッスン以外でも毎日コツコツ自発的に英語のインプット・アウトプットをする

目次

「オンライン英会話」は意味ないってほんと?

パソコンの画面を見ながら頭をカケル女性

どうして「オンライン英会話」は意味がないと言われているのでしょうか?

英語を習得するためには、日々勉強をコツコツ積み上げなければなりません。

でも、継続することってなかなかむつかしいですよね?


「オンライン英会話」は意味ないのか?Twitter上の口コミ

「オンライン英会話」の1年継続率は6%

「オンライン英会話」は意味ないのか?Twitter上の口コミ

実際に英語学習に「オンライン英会話」を活用している方の生の声は、どうなのでしょうか?

Twitter上でみると、やはり「やった気分になる」のでは意味がないという意見が目立ちます。

ゆきぴ

ただレッスンを消化するだけじゃ意味がないってことだよね?

「オンライン英会話」の1年継続率は6%

オンライン英会話の1年間の継続率は、なんと6%

この数字、どう思いますか?

わたしの個人的な意見としては、「そんなに少ないんだ!」とびっくりしました。

100人がはじめても1年つづけられるのは、そのうちのたったの6人だということ。

「オンライン英会話」は意味がないという意見は、続けられずに挫折した94%の方の意見の可能性もありますよね。

「オンライン英会話」は意味ないといわれる理由

本を手に持ち黒板を指さす女性


初心者にとってはハードルが高い

レッスンを受けるだけで満足してしまう

気がつくとレッスンが講師の話を聴くだけの場になってしまっている

初心者にとってはハードルが高い

初心者の方が、外国人の講師のレッスンを受けるのはかなりハードルが高いです。

じっさい、このような経験はないですか?


・外国人講師のはなす英語が聴き取れない

・自分が話したいことを、英語でなんといえばいいのかわからない

・単語が出てこないので、沈黙が気まずいとかんじる

こういった経験がつづくと、どうしてもモチベーションが下がってしまいがち。

そんな方には、日本人講師の授業が受けられるオンライン英会話もオススメです。

「オンライン英会話」で外国人講師と話すのが怖いとかんじる方に、オススメの記事はこちら。

「オンライン英会話が怖い」と感じている人にやってほしいこと5選

レッスンを受けるだけで満足してしまう

やったつもりになってしまうというのが、「オンライン英会話」の一番の天敵です。

受け身の姿勢でレッスンを受けるだけで満足してしまっては、すぐにわすれてしまいます。

ゆきぴ

なれるまでは、レッスン中に習った単語をメモしておくだけでもOK!

気がつくとレッスンが講師の話を聴くだけの場になってしまっている

「オンライン英会話」のレッスンで、講師のペースにつられて話をきくだけで終了するパターン。

初心者の失敗あるあるです。

レッスンでわからないことを質問して、講師の解説をただ聴くだけの場になってしまうのはもったいないですよ!

いろんなタイプの講師がいるので、なるべく生徒が話す方向に授業をすすめてくれる講師を指定することも大切。

初心者の方がはじめての「オンライン英会話」で撃沈しないための方法については。こちらの記事で紹介しています!

オンライン英会話初心者がレッスンで撃沈しないために大切な5つのこと

「オンライン英会話」でお金と時間をムダにしないためにできること5選

勉強をする眼鏡の女性


レッスンを受ける目的を明確にする

できなかったことよりも「できるようになるためにどうするべきか」を考える

とにかくたくさん話すことを意識する

レッスン前後の予習・復習をセットで行う

レッスン以外でも毎日コツコツ自発的に英語のインプット・アウトプットをする

レッスンを受ける目的を明確にする

「オンライン英会話」のレッスンを受けようとおもったきっかけはなんですか?

毎日レッスンを受けていると、ついレッスンを消化するのにいっぱいいっぱいになってしまいがち。

その結果レッスンがつらいものになってしまい、モチベーションを維持するのもむつかしくなります。

なんのために英語を学ぶのか?

レッスンを受ける目的をしっかりと思い出し、そのためにはどうすればいいのかゴールまでの道筋をたてましょう!

毎日レッスンを受けるのがつらくなったら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

オンライン英会話の毎日レッスンは正直きつい!でも英語が話せるようになりたい!

できなかったことよりも「できるようになるためにどうするべきか」を考える

「言いたいことが言えなかった。」

「あの単語が出てこなかった。」

「会話がつづかなかった。」

と、「オンライン英会話」のレッスン後にできなかったことばかりにフォーカスしていませんか?

レッスンを振り返ることは大切ですが、できないことにフォーカスしても前に進みません!

できなかったことを認めて、次回のレッスンでできるようになるには何をすればいいのか?を考えましょう!

とにかくたくさん話すことを意識する

日本人は、英語のアウトプット量が圧倒的に足りない!と言われています。

「普段の生活で英語をつかうことがない。」

という方は、すすんでアウトプットを積み重ねていきましょう。

頭にうかんだ文章を、2個でも3個でもいいから英語で言ってみる。

慣れてきたら、すこしずつ文章を増やしていって10個の文章を英語で言う。

習慣化できたら、1年後には大きな変化が感じられるはずです!

純ジャパなのに英語がペラペラ

大人気Youtuberのミラクルベルマジックさんも著書の中でとにかくアウトプットをオススメされていましたよ!

ミラクルベルマジックさんのオススメする英語学習法については、こちらの記事で読めます。

大人気Youtuber:ミラクルベルマジックの英語学習本を徹底レビュー

レッスン前後の予習・復習をセットで行う

「オンライン英会話」をうまく活用するには、レッスン前後の予習・復習が大切です。

前後の予習・復習も含めてレッスンだと考えておいた方がいいでしょう。

レッスンをただ受けるだけだと、あっという間にレッスンで学んだことも忘れてしまいます。

それではせっかく貴重な「お金」と「時間」を使っているのに、効果は期待できません!

10分程度でも、なにもしないのと予習・復習をするのとでは記憶の定着に差がでてきますよ。

レッスン以外でも毎日コツコツ自発的に英語のインプット・アウトプットをする

「オンライン英会話」のレッスンは、たいていどこのスクールも1コマ25分に設定されています。

レッスンだけで満足している方がいらっしゃるなら、それだと時間が圧倒的にたりていないはず!

英語の上達には、レッスン以外でもインプット・アウトプットを毎日続けることが最も重要です。

わたしがやっている「オンライン英会話」活用方法をおしえます!

英語の勉強ノートと単語帳


教材選びを工夫する

作成した文章や日記の添削を依頼する

教材選びを工夫する

「オンライン英会話」のレッスンでは、教材選びがとても重要です。

25分という貴重な時間を、記事やストーリーの音読だけで消費するのはもったいないですよね?

リーディングも英語の基礎力を上げるためには重要ですが、それはレッスン以外でやる方がいいと考えています。

わたしが実践している「オンライン英会話」レッスンの教材選びは下記のとおりです。


・フリートークを選択するときは、しっかり準備する。(25分間しっかり話せるボリュームの文章を用意)

・記事の音読などは時間がもったいないので、なるべくしない方向に持っていく。

(個人的には写真描写がオススメ)→自分でみたものを英語で表現する訓練になるし、頭もつかいます!

作成した文章や日記の添削を依頼する

英語の基礎力を上げるために、「英語で日記をつけるのは有効」。

ということは以前から様々な英語学習経験者が提唱し、書籍も多数出版されています。

アウトプットの一環として事前に英語で日記を書いて、レッスンの際に添削してもらうのはオススメですよ。

はじめのうちはたくさん文章を書くのがむつかしいので、日記の添削だけだと時間があまってしまうはず。

残り時間に話したいことをいくつか準備しておくと良いでしょう。

オンライン英会話は意味ない?お金と時間をムダにしないためにできること5選:まとめ

この記事の結論

「オンライン英会話」は意味ないってほんと?

・受け身の姿勢で「オンライン英会話」のレッスンをただ消化するだけでは意味がありません。

・レッスン前後の予習・復習、普段のインプット×アウトプットとの合わせ技で効果を発揮します!

・「オンライン英会話」で「お金」と「時間」をムダにしないためにできる5つのこと


レッスンを受ける目的を明確にする

できなかったことよりも「できるようになるためにどうするべきか」を考える

とにかくたくさん話すことを意識する

レッスン前後の予習・復習をセットで行う

レッスン以外でも毎日コツコツ自発的に英語のインプット・アウトプットをする

「オンライン英会話」のレッスンは、日々のインプット・アウトプットを積み重ねることで大きな効果を発揮します。

「このまま続けても意味がないんじゃないか?」

と不安な気持ちになっても、とにかく1年つづけてみましょう!

\ 日本人コンサルタントのコーチング /

オンライン英会話「ビズメイツ(bizmates)」の無料体験レッスンレポート

その他のスクールの無料体験レッスンについても紹介しています!

まずはいろんなスクールの無料体験レッスンを受けてみたい!という方はこちらの記事もどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次